メタボの診断基準について
メタボリックシンドロームの診断基準は、
おへそ周りが男性で85cm以上、
女性で90cm以上の人(内臓脂肪型肥満)のうち、
高血糖・高血圧・高脂血症の中で
2項目以上該当する人を言います。
日本でのメタボ基準の発表
日本では、日本動脈硬化学会、日本糖尿病学会、
日本肥満学会、日本高血圧学会、日本循環器学会、
日本腎臓病学会、日本血栓止血学会、
日本内科学会の8学会により基準が設定され、
平成17年4月8日、第102回日本内科学会総会で発表されました。
メタボリックシンドロームの暫定的な診断基準
メタボの暫定的な診断基準ですが、
おへそ周りの腹部CTで内臓脂肪面積が、
100平方センチメートル以上の、
内臓脂肪型肥満であることになります。
ただし、この測定値は簡単に測定ができないために
通常は、おへそ周りで
男性 | 85cm以上 |
---|---|
女性 | 90cm以上 |
を内臓脂肪型肥満と診断します。
内臓脂肪型肥満と診断され、
さらに下記の項目のうち、2項目以上該当すれば
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)といいます。
1 | 高血糖 | 空腹時の血糖値が110mg/dl以上であるもの |
---|---|---|
2 | 高血圧症 | 血圧値が上130mmHg 以上か、下85mmHg 以上のどちらかであるか、両方を満たすもの |
3 | 高脂血症 | 中性脂肪が150mg/dl以上か、HDLコレステロールが40mg/Hg未満か、両方を満たすもの |
ただし、世界的にはこの診断基準は統一されていません。
WHO、IDFの機関や国ごとに
少しずつ異なっています。
今後は日本での診断基準も
変わっていく可能性が大きいと見られます。
メタボリックシンドロームは別名「内臓脂肪症候群」で
肥満には
「皮下脂肪型肥満」と
「内臓脂肪型肥満」があります。
内臓脂肪とは、文字通り、
内臓の周りに蓄積した脂肪のことをいいます。
「内蔵脂肪型肥満」の人のCTを見ると
内臓の周りにたくさんの脂肪が写しだされます。
最近、おなかが出てきて気になる方は、
内臓脂肪がついてきていることを
疑ってみたほうがいいかもしれません。
メタボは自宅で気軽に検査を受けることができます。
生活習慣病が気になる方へは
郵送で健診キットサービスを提供している会社もあるので
自宅で気軽に検査もできぜひおすすめです!
病院へ行く時間がない方、
病院は苦手な方、もっと気軽に検査を受けたい方など
体の調子は気になっても、
病院へ行くのはつい後回しにしがちです。
健康のためには、早期発見・早期治療が
大切なのは言うまでもないことです。
自宅で気軽にチェックできる
在宅検査パッケージを利用して
健康状態をチェックして、
自分の健康状態を確認してみましょう。